管理人の気まぐれで描かれる日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2.清書から色塗り~

ガサガサ下書きの不透明度を落として新規レイヤーにペン入れ清書します~
なもは下書きが基本的にだいたい過ぎるので(笑)清書でいつも苦労します・・・。
人物を描き終えたら次。部分ごとにレイヤー変えるとかそんな高度な真似は出来ませんのであしからずwww

ペン入れ人物レイヤーと下書きの間に背景レイヤーをぶっこみます。
すでに我流すぎて大変恥ずかしいけど恥ずかしいまま説明していくよ
背景レイヤーに土台の背景色で塗りつぶしときます。この絵の場合背景は空なんで水色~。(だいたいの色選びで良いのです後で修正してくんだからん)
そしてこの塗りつぶし作業に特に意味はないのですが絵のイメージを高めるためと人物の色塗りしてる時のはみ出しや塗り忘れ防止・・・だといってみる。
背景を凄く気合い入れたいときは人物塗る前に先に背景描きこんじゃう場合もあります。
てか・・・描き方なんてその時の気分だよね(みもフタもネェーな
それでわ今日はここまで~次回に続きます。
ガサガサ下書きの不透明度を落として新規レイヤーにペン入れ清書します~
なもは下書きが基本的にだいたい過ぎるので(笑)清書でいつも苦労します・・・。
人物を描き終えたら次。部分ごとにレイヤー変えるとかそんな高度な真似は出来ませんのであしからずwww
ペン入れ人物レイヤーと下書きの間に背景レイヤーをぶっこみます。
すでに我流すぎて大変恥ずかしいけど恥ずかしいまま説明していくよ
背景レイヤーに土台の背景色で塗りつぶしときます。この絵の場合背景は空なんで水色~。(だいたいの色選びで良いのです後で修正してくんだからん)
そしてこの塗りつぶし作業に特に意味はないのですが絵のイメージを高めるためと人物の色塗りしてる時のはみ出しや塗り忘れ防止・・・だといってみる。
背景を凄く気合い入れたいときは人物塗る前に先に背景描きこんじゃう場合もあります。
てか・・・描き方なんてその時の気分だよね(みもフタもネェーな
それでわ今日はここまで~次回に続きます。
PR
この記事にコメントする